岩室城(河内国・大阪狭山市)

別称> 不明

住所> 大阪府大阪狭山市岩室

比高(標高)> 0m(86m)

形態> 平城か

時期> 南北朝期か

アクセス> 

大阪狭山市駅から、周辺城館と一緒に巡るのが良いと思う。

歴史

『日本城郭大系』では、「楠木氏の築いた砦の一つか」とされている。詳細は不明。

構造・現状

位置は不明。南北朝期の城ならば集落を城砦化したとも考えられるが、大字岩室の範囲を考えると現在の池之原二丁目、国道310号線の東にある小字「城」(『狭山の地名五十話』)がそうかもしれない。また、西高野街道と地形を踏まえるとこの付近(小字「笹塚峯」)とも考えられるが、どれも想像に過ぎず、証拠を欠く。下の地図では小字「城」の位置を示した。

史料・資料

『日本城郭大系』

0コメント

  • 1000 / 1000