岸和田古城(和泉国・岸和田市)
南朝方の岸和田氏の城館。戦国期まで存続したが、現岸和田城の地に移った。現在は遺構は消滅しているが、少し前までは残存しており、発掘調査では曲輪・堀・土塁などの遺構のほか中世の遺物なども出てきた。規模・構造等からも郡代の岸和田氏にふさわしいという(『大阪府中世城館事典』)。
現在は石碑と案内板が立っている。
南朝方の岸和田氏の城館。戦国期まで存続したが、現岸和田城の地に移った。現在は遺構は消滅しているが、少し前までは残存しており、発掘調査では曲輪・堀・土塁などの遺構のほか中世の遺物なども出てきた。規模・構造等からも郡代の岸和田氏にふさわしいという(『大阪府中世城館事典』)。
現在は石碑と案内板が立っている。
0コメント